工場や倉庫、厨房、クリーニング工場など、高温多湿・粉塵・熱気がこもりやすい現場では、「業務用換気扇」の存在が不可欠です。
今回は、実際にご依頼いただいた三菱電機製「EFG-40MSTB2」有圧換気扇の設置工事の様子をご紹介しながら、業務用換気扇の種類・特徴・価格帯・選定ポイントなども解説していきます。

業務用換気扇とは?
業務用換気扇とは、一般家庭用よりも大風量・高耐久で、常に多くの熱気・湿気・粉塵を排出できる設計となった換気設備です。
厨房・工場・印刷所・倉庫・クリーニング工場など、長時間にわたって大量の空気を入れ替える必要がある場所に導入されます。
特に近年では、「職場環境改善」や「空調効率の向上」「電気代削減」「法令遵守(労働安全衛生)」といった目的で、老朽化した換気設備のリニューアル需要が高まっています。
業務用換気扇の種類
種類 | 特徴 |
---|---|
一般型換気扇 | 天井や壁に設置。コンパクトで安価。 |
有圧換気扇 | ダクト接続不要・高静圧対応・熱気排出向き |
シロッコファン型 | ダクト接続式・静音・風量調整しやすい |
屋上換気扇 | 屋上設置・高い排気能力 |
※工事費用・電源工事・取付高さ・設置環境により変動します。
有圧換気扇とは?特徴と導入メリット
「有圧換気扇」は、高い静圧に耐えられる構造を持ち、熱気・油煙・粉塵などを強力に排出できる業務用の排気ファンです。
主な特徴:
- モーターがファンとは別に外部にある「ベルト駆動方式」
- 大風量で高静圧でも効率よく換気可能
- 厨房、工場、作業場などに最適
- ダクト接続不要で設置しやすい
- 電源は動力(三相200V)が必要なケースもあり
実際の施工の様子|三菱電機製 EFG-40MSTB2 を設置

今回設置した換気扇は、三菱電機製の有圧換気扇「EFG-40MSTB2」です。
製品情報:三菱電機公式ページ
設置前の作業|高所作業や屋根裏での配線工事
屋根裏を経由しての電源配線。作業者が天井裏に潜り、動力線の引き込みや結線を行いました。

動力線・電源工事も対応
換気扇に必要な三相動力200Vの電気工事も一貫対応。ブレーカーからの専用回路引き込み、スイッチ設置も行いました。

換気扇の設置・取り付け固定
しっかりと枠に固定し、換気効率が最も高くなる位置に設置。周囲の仕上げも丁寧に対応しています。

室外フードの取り付け
外壁にはアルミ製の雨除け付きフードを設置。風雨の侵入を防ぎつつ、安定した排気が可能です。

このような施設に導入されています
- クリーニング工場(仕上げ作業時の熱気排出)
- 食品加工工場(衛生面の換気)
- 倉庫・物流センター(夏場の熱中症対策)
- 飲食店・厨房(油煙・湿気の排出)
- 印刷・工業系工場(粉塵・薬品臭対応)
有圧換気扇の主なメーカーとそれぞれの特徴
業務用換気の現場で使用される有圧換気扇(ゆうあつかんきせん)は、複数の大手メーカーから製品が販売されています。ここでは、国内で多く使われている代表的なメーカーを4社ご紹介します。
🔹 三菱電機(MITSUBISHI)
業務用換気設備でもトップクラスのシェアを誇る三菱電機。
EFGシリーズなどの有圧換気扇は、厨房や工場など過酷な環境下でも長時間使用可能な設計となっており、防塵・防湿性能にも優れています。静音性・耐久性・省エネ性をバランス良く備えた製品群が特徴です。
🔹 パナソニック(Panasonic)
パナソニックの有圧換気扇は、省電力性や静音性、コンパクト設計に定評があります。飲食店の厨房や軽作業場など、中小規模の現場に適したモデルが多く、ダクト接続型も豊富です。メンテナンス性にも配慮されています。
🔹 日立(HITACHI)
日立製の有圧換気扇は、重耐久タイプや防爆対応機種、モーター保護機能付きモデルなどがあり、製造工場・研究施設・大型物流倉庫などでも活躍しています。風量性能と信頼性を重視する現場で選ばれることが多いメーカーです。
🔹 東芝(TOSHIBA)
東芝の換気扇製品は、高静圧対応や大風量モデルが多く、長時間運転でも安定した性能を維持できる点が特徴です。屋外設置用・ステンレス製・塩害対応など、特殊環境下での使用にも対応できるラインナップが揃っています。
有圧換気扇の取り付け方法と構造|厨房や工場に対応
有圧換気扇の設置は、単なる「取り付け」ではなく、建物構造や風の流れ・給排気のバランスを踏まえた適切な工事設計と正確な施工が求められます。
取付枠の加工と固定
- 換気扇を設置する壁面や窓に、専用の取付枠(鉄またはアルミ製)を設置
- サイズに合わせた開口加工
- 防振ゴムなどを使用して、本体を振動・騒音が出にくいように固定
- 厨房の場合、油分や熱に耐えるステンレス枠を用いることもあります
フード(屋外側)の設置
- 雨や風、異物の侵入を防ぐために、アルミやステンレス製のベントキャップ・フードを外部に設置
- フードには防虫ネット・逆流防止ルーバー付きのタイプもあり、用途に応じて選定
- 厨房では油煙に対応したグリスフィルター付きフードが好まれます
ボルト数・電源仕様の確認
- 換気扇本体の固定には、製品によって4本〜8本程度の取付ボルトを使用
- 壁面の強度や防水処理にも注意が必要
- 電源は単相100V/単相200V/三相200Vと複数あるため、機種に合った動力電源工事が必要になります
厨房での有圧換気扇活用例(飲食店・食品工場)
- 厨房の高温環境で油煙や蒸気を素早く排気
- 他の機器との干渉を避けた高所取付やダクトレス設計が可能
- 内装との調和や清掃性も考慮して設計
大成機工が選ばれる理由
1. 換気扇本体の手配から設置・電気工事まで一括対応
製品選定から施工、電源工事、スイッチ設置まで、すべてワンストップで対応。
2. 高所・天井裏・特殊条件にも柔軟に対応
高所作業車を用いた高所作業や、屋根裏での配線作業も多数実績あり。
3. 丁寧で清潔な仕上がり
機器だけでなく、見た目の仕上がりや配線処理も含めて、安心してご依頼いただけます。
業務用換気扇のご相談はお気軽に
換気性能の不足を感じている現場、作業環境の改善をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。
「どの機種を選べばいいか分からない」「電源がないけど設置できる?」という方も歓迎です。